こんにちは!高気密高断熱で省エネの家と、そこに住まう御家族の笑顔をつくっています
長野市の工務店 水野建設有限会社
三代目 代表の水野健です。
シロアリ対策は、主に「建築時に気をつけるべき予防法」と「建築後に行う対応法」に分けられます。
当記事では予防法、対応法についてそれぞれ紹介していきます。
長野市周辺で住宅建築を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
□新築のシロアリ予防法を紹介します!
・床下、基礎の外側を点検しやすくする
シロアリの被害を最大限小さくするためには、定期的な点検でシロアリ被害を早期発見することが重要です。
床下に潜りやすい点検口を作り、基礎の近くに動かしにくいものを設置しないようにしましょう。
・シロアリ被害に遭いにくい木材を選ぶ
シロアリは、堅い木や香りの良い木を嫌います。
工務店の方に相談し、シロアリ被害に遭いにくい木材を使用しましょう。
・シロアリの侵入経路対策をする
シロアリは土の中より基礎の立ち上がりや玄関の隙間、床下の給水管、排水管を伝って侵入します。
また、浴室やトイレ、洗面所といった湿気のある場所を好みます。
ベタ基礎(防湿コンクリート)にするなどシロアリの入る場所を塞ぎましょう。
・入居後も薬剤を散布する
新築時には、防蟻処理をすることが建築基準法により定められています。
しかし、防蟻処理に使う薬剤の多くは、効果が5年ほどしか続きません。
入居後も定期的に薬剤散布することが必要です。
□シロアリが発生したら?対策を紹介します!
・バリア工法
壁や柱に薬剤を使用する方法です。
シロアリを寄せ付けない対策法の中でも、効き目のある工法です。
即効性に優れている点も魅力的で、すでに侵入してしまったシロアリも速やかに退治できます。
・ベイト工法
ベイト剤(毒エサ)でシロアリを駆除する方法です。
住宅周辺に「ステーション」と呼ばれる筒状のケースを一定間隔で埋め込みます。
毒エサをシロアリが巣に持ち帰ることで、シロアリを駆除できます。
□まとめ
住宅建築時に行えるシロアリ対策としては以下が挙げられます。
・床下、基礎の外側を点検しやすくする
・シロアリ被害に遭いにくい木材を選ぶ
・シロアリの侵入経路を対策する
・入居後も薬剤を散布する
また、住宅の建築後にシロアリが出てしまった場合にできる対応方法は、以下の通りです。
・バリア工法
・ベイト工法
バリア工法とベイト工法にはそれぞれメリット・デメリットがあるため、ご自身の状況と照らし合わせて選択しましょう。