こんにちは!高気密高断熱で省エネの家と、そこに住まう御家族の笑顔をつくっています
長野市の工務店 水野建設有限会社
三代目 代表の水野健です。
日本には四季があるため、夏場は暑かったり、逆に冬場は凍える寒さだったりと、室内の気温の調整は大変ですよね。
今回は、そんな室内の気温の変化を解決してくれる「高気密・高断熱住宅」について見てきましょう。
長野市周辺で家づくりをお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。
□高気密・高断熱住宅についてご紹介!
最初に、皆さんは「高気密・高断熱住宅」という言葉の意味を知っていますか。
近年、注目を集めている高気密・高断熱住宅ですが、まだまだその特徴についてご存知ない方も多いかと思います。
ここでは、そんな高気密・高断熱住宅についてそれぞれご紹介します。
*高気密住宅
まずは、高気密住宅について見ていきましょう。
高気密住宅は、いわゆる「隙間の少ない住宅」のことを指します。
築年数の経った住宅では特に、隙間風に悩まされるほどではなくとも、扉の周辺や床と壁の間など、至る所に小さな隙間が空いています。
高気密住宅は、こうした隙間を減らすように、専用のドアや窓を使用したり、高気密シートを利用して造られたりしている住宅です。
そのため、冬場は外の冷たい風の侵入を防ぎ、かつ暖房によって温まった室内の空気を逃がしません。
*高断熱住宅
次に、高断熱住宅についてご紹介します。
高断熱住宅とは、「外と中の熱を伝えづらくした住宅」のことです。
外気の寒さや暑さは、住宅の窓や壁を伝って室内に入り込んできます。
そのため、窓や壁に断熱機能を持たせることで、熱の出入りを可能な限り防げるでしょう。
高断熱住宅では、夏の暑い外気の影響を妨げ、かつ室内の涼しい空気の流出を防げます。
□高気密・高断熱住宅のメリットとは?
高気密・高断熱住宅ならではのメリットについてもう少し詳しく見ていきましょう。
高気密・高断熱住宅の最大のメリットは「光熱費を抑えられる」点です。
夏の暑さや冬の寒さなど、外気の影響を減らせるため、冷暖房設備の利用頻度を削減できます。
光熱費を抑えつつ環境にも優しい住宅ですね。
また、各部屋の気温の変化を小さくできるというポイントもあります。
冷暖房設備に頼ると、ある部屋だけ快適な温度だが、他の部屋や廊下は寒かったり暑かったりしてしまいます。
ですが、高気密・高断熱住宅は外気の流入を防ぐため、家全体の気温を一定に保つことが可能です。
特に真冬や真夏の時期は、高気密・高断熱住宅が活躍してくれそうですね。
□まとめ
高気密・高断熱住宅には、今回ご紹介した以外にも様々なメリットがあります。
ただし、その分設備に対する費用がかさむといった、高気密・高断熱住宅だからこそのデメリットも存在します。
高気密・高断熱住宅にご興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。