高気密住宅にはデメリットもある?デメリットが生活にどう影響するのかを解説します!

こんにちは!高気密高断熱で省エネの家と、そこに住まう御家族の笑顔をつくっています
長野市の工務店 水野建設有限会社
三代目 代表の水野健です。

 

高気密住宅と聞いて、空気の流れが悪くて健康に良くないのではないかという印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
高気密住宅にもデメリットがあるように感じる場合もあると思いますが、高気密にすることによるデメリットはあまりなく、むしろメリットになることが多いです。
そのメリットについてご紹介します。

 

 

□高気密・高断熱とは?

まずは、そもそも高気密住宅とはどういった住宅なのかを、よく一緒に言われる高断熱と合わせて解説します。

高気密住宅とは、建物の隙間をできるだけ少なくした住宅です。
隙間から空気が出入りしてしまうことを防ぐ目的があります。
高断熱住宅とは、壁や屋根、窓からを温度が伝わりにくい素材にした住宅です。
暑い夏や寒い冬に、外の熱や冷気が室温に影響するのを防ぐ目的があります。

つまり、高気密と高断熱は、共に外気の影響を受けにくい家づくりを狙いとしています。
家全体を外との空気の流れや気温の変化から保護するため、冷暖房の効率もよくなり光熱費の節約に繋がります。
より家の熱効率を高めるために、高気密と高断熱はセットで取り入れることをおすすめします。

 

□高気密で気になる3つのデメリットを解説!

 

*空気がこもって息苦しさを感じるのでは?

空気がこもりやすいというのは、初期の高気密・高断熱住宅のイメージにあります。
しかし、後にも説明しますが換気計画がしっかりと計画通りに行われていると、新鮮な空気がきちんと室内に入り込みます。
基本的に窓は閉めっ放しで大丈夫です(やみくもに開けると、夏の高温多湿な空気や冬の寒い外気が進入して室内でもストレスを感じます)。
逆に気密が悪いと、計画通りの換気が行われずに臭いや結露、または息苦しさ(酸素不足)などが起こります。
また、換気計画とは別に、春や秋の季節の良い時は窓を開け通風を楽しみましょう。
風の入り方は窓の設置の仕方にも影響が出ますので、きちんと通風の計画をして貰いましょう。

 

*シックハウス症候群の恐れは?

結論からいうと、高気密であることが原因になることはあまりありません。
高気密住宅であっても、24時間換気扇を回して一定量の空気を換気することは法律で定められています。
この空気の換気量は、部屋の化学物質を排出して健康への影響がでない量に設定されています。
つまり、高気密であってもシックハウス症候群を引き起こさないよう空気の流れを確保しているわけです。

前述しましたが、気密が悪いとこの空気の流れが確保出来なくなると言う事なのです。
気密を高めることは、シックハウス症候群から身を守るという観点から大事な事なのです。

 

*夏は暑くなる?

すでに解説しましたが、高気密住宅は外の気温に影響しにくい住宅です。
つまり熱がこもりやすくなるのではなく冷房が効きやすくなるので、逆に夏は涼しい家になります。
ひとつ気にしなければいけない事は窓の配置です。
東面と西面の窓は出来る限り小さくし、日射熱の侵入を抑える設計が必要となります。
明るさと日射熱の入りをバランス良く考える事が重要となります。

 

 

 

□まとめ

今回は、高気密・高断熱について解説しました。
思い込みや昔の情報により高気密住宅に対して悪い印象があるかもしれませんが、今建てられる住宅ではそのようなデメリットはありません。
長野市周辺で高気密住宅をお考えの方は、お気軽に当社にご相談ください。

 

– 家族笑顔のためのデザイン
– 家族笑顔のための高性能住宅
– 水野建設一級建築士事務所
_______________
子育てをノビノビと楽しく暮らす
大人も子供も楽しむ家
_______________
水野建設一級建築士事務所
-高気密高断熱の家 スパーウォール工法