地震に強い家にしたい!耐震性を高めるためのポイントについて解説します!

こんにちは!暖かい家づくりと、そこに住まう御家族の笑顔をつくっています
長野市の工務店 水野建設有限会社
三代目 代表の水野健です。

 

新築を検討中の方で、耐震性の高い家にしたいという方も多いのではないでしょうか。
いつ来るか分からない地震に備えて、安心して住める家にしたいですよね。
この記事では、耐震性を高くするためのポイントや間取りを紹介します。

 

 

□耐震性を高めるためのポイントを4つ紹介します!

1つ目は、建物を軽くすることです。
建物が重いと地震の際に揺れによる影響が大きくなってしまいます。
例えば、コンクリート造や鉄骨造は木造などに比べると重さがあるため、
木造とは比較にならない頑丈な基礎が必要となり費用もかさみます。

 

2つ目は、耐力壁を増やすことです。
耐力壁とは、風や地震によって受ける力に抵抗する壁のことです。
多ければ多いほど耐震性は高まりますが、バランスを考えて配置することが重要です。

 

3つ目は、耐震用の設備を配置する。
多く設置すればするほど、耐震性が高まるという訳ではありません。
バランスが悪いと、逆に耐震性が低くなってしまいます。

 

4つ目は、床の耐震性も考慮することです。
耐震性が必要なのは、壁だけではありません。
壁が頑丈でも、床が脆く崩れてしまえば地震には耐えられません。
床も耐震性を高める必要があり、それにより壁が受けたダメージを床へ受け流し、ダメージを抑えられます。

 

 

 

□地震に強い間取りとは?

耐震性を高めるには、間取りも重要です。

 

地震の揺れは、高さがあるほど大きくなります。
そのため、2階建てより平家の方が耐震性は高くなります。
しかし、平家でも柱や壁が少なく、広い空間の間取りであれば、耐震性は低いです。
そのため、必ずしも平家が地震に強いという訳ではなく、耐震性のある間取りや構造にすることが重要です。

 

間取りに関しては、正方形に近いほど地震に強いと言われています。
新築を検討中の方の中には、日当たりのいい南側に大きめの窓を設置して、壁が少ない広い部屋にしたいという方が多くいらっしゃいます。
しかし、このような間取りは細長い形になってしまうため、よりバランスの大事さが必要になってきます。
正方形に近い間取りは、地震のエネルギーが分散されやすく、ダメージを受けづらくなっています。

 

 

□まとめ

今回は、耐震性を高くするためのポイントや間取りを紹介しました。
日本は特に地震の発生率が高い国です。
安心して、かつ快適に住めるように間取りや構造を考慮して、地震に強い家づくりをしましょう。
長野市周辺で家づくりに関して、何か分からないことがあれば、ぜひ当社にご相談ください。

 

 

– 家族笑顔のためのデザイン
– 家族笑顔のための高性能住宅
– 水野建設一級建築士事務所
_______________
子育てをノビノビと楽しく暮らす
大人も子供も楽しむ家
_______________
水野建設一級建築士事務所
-高気密高断熱の家 スパーウォール工法